ギフトラッピングコーディネーター資格が取れます。基本の包み方とリボン結びがすてきにできるようになりたい人に向いています。
ラッピングコーディネーター資格が取れます。かわいくキュートなプレゼントに向いた基本の包み方を学べ、小物雑貨店やネットショップで生かせます。
【講習会場】と【オンライン講座】
ビジネスラッピングコーディネーター資格が取れ、基本的な方法や商品を素早く包む「斜め包み」のコツも学べます。
「資格はまだいらないかなぁ〜」「とにかくラッピング技術を身につけたい」という人向けの基本テクニックだけを学べる内容。受講チケット料(テキスト代・教材費・受講修了証代込み・17,500円)
ラッピングの基本方法となる「合わせ包み(キャラメル包み)・斜め包み(デパート包み)」のコツを短時間で学べる講習。受講チケット料(テキスト代・教材費・税込み・6,980円)
【講習室】と【オンライン講座】
包装紙では表現できない不織布を用いた優しさを持った可愛くキュートに包むテクニックを学ぶ講習会。(材料費・税込み・5,500円)
【講習会】と【オンライン講座】
講習会場に行かなくても自宅や職場などでラッピング講習を受けられるオンライン講座の紹介です。ラッピングコーディネーター資格を取得できる講座もあります。1名様からでも開催します。
「ご自宅で、お好きな時間に、ゆったりと」ギフトラッピングコーディネーター資格を取得できる講座にトライしていただけます。
【ギフト通信講座へ】
受講希望者の日程に合わせた受講ができるラッピング協会の特別会場です。(ご相談の上、日程調整をいたします。)
少人数制の特別会場の案内ページへ
ラッピングコーディネーター資格を取得するための講習とステップアップ講習について解説。
専門的なフラワーやスイーツラッピングなどの基本方法や各種ラッピングコーディネーター資格が取れる講習紹介。丁寧に解説しますので初心者にもおすすめ。
各地のラッピング講習会場やステップアップ講習の開催情報。
ラッピングの魅力や役割、資格の必要性や有効性を解説したコラム集。
実際にラッピングをする事によってどのようなメリットがあるのかをご紹介。
ラッピング協会講師、認定講師登録者、資格対応教室、認定校、展示会作品集、ラッピング基礎知識コラムなどの紹介。
お仕事のキャリアアップやスキルアップ、ラッピングコーディネーター資格取得、カルチャー教室講師、自宅教室の開設など皆様の「なりたい」「したい」を応援します。【詳しい内容を見る】
お問い合わせはTEL・MAILで
受付けております。
TEL:03-6806-6915(本部)(平日11:00~17:00)
事務所定休日=土・日曜日・祝祭日
MAIL:shopmaster@
wrapping-assoc.com