デパート包みの基本攻略セットを販売開始
2021/06/02
6月1日 火曜日ラッピング協会チーフコーディネーターの熊谷洋子です。6月に入り、東京は穏やかな晴れのお天気で、夏がもうそこまで近づいて来ているのを感じます。最近は、講習会に参加したいのですがコロナウイルスの事が気になって、申込をいつにしようか困っていますとか・・・地方会場の講習はいつ実施されますか?など・・・・こんなお問い合わせが寄せられています。早くコロナウイルスが収束する事を願わずにはいられません。そんな中、最近では商品や贈り物をネットで購入される方も増えています。プレゼントとして商品を購入される方の多くは、きちんとギフトラッピングできている
お店を探しています。せっかくプレゼントを贈るなら、
当たり前の事ですよね!販売店さんとしても、ご自身のお店でギフトの充実を計りたいと、包装技術を習得したいと考える経営者も増えています。ギフトラッピングでは、包み方を間違えたりすると
大きなクレームになることもあります。そこで、今回はデパート包みの基本攻略セットとして非常にわかりやすく、焦点を一点に絞り、祝儀と不祝儀の包みの中に折れ線を入れてお届けするセットを作りました。
▲このセットの詳細は写真をクリック
これからデパート包み(斜め包み)を修得したい方には、とても解りやすい内容になっています。また、今までラッピングを修得した方で理解度を深めたい方にも、かなりお勧めのガイドブックになっています。今後、ラッピングを教えていこうと思っている方は、今まで以上に実力が着くと思います。ちょっと包みにくいなど、ヒントがたくさん盛り込んであります。是非この機会に、スキルアップキットとしてご利用ください。祝儀・不祝儀のサンプルは、開封すると折れ線が入っています。便利ですよ!今回は、コロナウイルスの影響を受けた販売店様にも広くご利用頂く為に、作成したキットとガイドブックです。料金は6,800円(消費税と送料も込みにさせていただきました。) ※宅急便コンパクトでのお届けになります。
※認定講師登録者の方にも、
参考になる内容になっています。
ビジネスラッピングの仕様となっています。
使用する箱は、小鳥の長方形です。
色んな事を克服して前進して行きましょう!!
BY 熊谷洋子
